蓮井幹生 写真展「十七の海の肖像」【東京】

2025年6月7日(土)〜6月23日(月)

YUGEN Gallery では2025年6月7日(土)〜6月23日(月)の期間、蓮井幹生 写真展「十七の海の肖像」を開催します。

蓮井が2023年から25年にかけて、日本国内の17の原子力発電所の前に広がる海の景色を撮影した写真作品を紹介します。

Exhibition Information

Venue

YUGEN Gallery
KD Minami Aoyama Building 4F, 3-1-31 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo

Dates

2025年6月7日(土)〜6月23日(月)

Opening Hours

Weekdays: 13:00-19:00
Weekends and holidays: 13:00-20:00
*Ends at 17:00 on the final day only

Closed Days

None

Reception

6月8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、ギャラリートークを予定しております。

Date of presence

6月8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)

※変更となる場合がございます。最新情報は随時こちらで更新いたします。

Admission Fee

free

Notes

※状況により、会期・開館時間が予告なく変更となる場合がございますのでご了承下さい。

Exhibited works images

ギャラリートークについて

For more information

Statement

蓮井幹生は1990年代初頭より「自然の摂理」をテーマに世界中の風景や自然物を主なモチーフとした写真作品を発表してきました。2009年には《PEACE LAND》、《詠む写真》のシリーズ作品がフランス国立図書館に収蔵されています。

蓮井は、2023年から25年にかけて、日本国内の17の原子力発電所の前に広がる海の景色を撮影。その海では、人工物は画像処理で取り除かれ、静けさだけが残されています。人の痕跡を消すことで、海本来の姿に耳を澄ませようとする試みでもあります。建設中の青森県大間原発を除く日本国内の原発をすべて訪れ、制作された出品作は本邦初公開となります。

今年1月と3月に東京、福岡を巡回した展覧会「朽ちゆく果てにも美は宿る」(※)。能登半島地震により破壊された九谷焼の窯元〈錦山窯〉の所蔵作品を精緻に捉えた作品は、自然災害の記録でありながら伝統工芸品に宿る普遍の美を表現し、多くの反響を呼びました。ここで見られたのは「人間と自然の循環」。本展にも顕著にそれは現れることになります。

30年以上のキャリアにおいて世界中の海景の作品を数多く発表してきた蓮井が捉える日本の海、そして原発という文明との関係性。人間不在の世界、そして自然との共生に思考を巡らせる蓮井幹生の意欲作にぜひ、ご期待ください。

About sales of artworks

展覧会開催と同時にYUGEN Gallery公式オンラインストアにて、作品の閲覧・ご購入が可能となります。

Mikio Hasui
Mikio Hasui
Mikio Hasui
Photographer. Born in Tokyo in 1955. Influenced by his father, an amateur photographer, he began taking photographs at a young age. After dropping out of Meiji Gakuin University's Faculty of Sociology, he studied under art director Takeshi Moriya. As an art director, he has worked on many advertisements and record jackets. He taught himself photography from the age of 30, and became a photographer after holding a solo exhibition in 1988. He attracted attention with his portraits of celebrities in Shinchosha's magazine "03," and has worked in a wide range of fields, including fashion and documentaries. Since around 2000, he has also been shooting movies, producing many promotional videos and commercials. His works are in the collections of the National Library of France and the Shadai Gallery at Tokyo Polytechnic University.