長尾洋 個展「Wild Thought:野性の思考」

長尾洋 個展「Wild Thought:野性の思考」

2023.10.20(Fri) – 2023.11.02(Thu)

YUGEN Galleryでは10月20日(金)〜11月2日(木)の期間、長尾洋の個展「Wild Thought:野性の思考」を開催します。 

「賢人の言葉を聞いたことはないかい?ー未来のすべては過去に存在する、って」 (カポーティ 河野一郎 訳『遠い声 遠い部屋』/新潮文庫) 

10年にわたる創作の集大成

ナミビアのヒンバ族やへレロ族をモチーフに「先住民的空想人物」を表現した《wonder tribe namibia》、日本の獅子舞を題材とする《Lion Dance》。そして太古から縁起やゲン担ぎの象徴とされてきた昆虫を描いた作品etc.これらのイメージを形成しているのは高級メゾンのモノグラムやファッション雑誌から切り出された記事、そしてマーカーで手描きされたドット模様など。見知らぬ世界の習俗や儀礼、自然物を“ありあわせ”の素材で浮かび上がらせるコラージュ・アーティスト、長尾洋。アメリカ・ロサンゼルスのMirus Gallery(マイラス・ギャラリー)、スイス・チューリッヒのLechbinska Gallery(レヒビンスカ・ギャラリー)といった欧米のギャラリーが作品を取り扱い、DJのBlack coffeeや音楽プロデューサー、ラッパーのSwizz Beatzらがファンとして名を連ねています。

 本展「Wild Thought:野性の思考」では、長尾の10年以上にわたる創作活動の集大成としてドイツを拠点とした活動最初期の2012年頃の作品から最新作まで約25点を公開。作品制作とともに取り組んできた世界各国でのフィールドワークで自身が撮影した写真とともに展示します。 

 長尾洋は1981年神奈川県横浜市出身。幼少期から図画工作に親しみ、名古屋造形大学視覚伝達コミュニケーション科でデザインを学び、卒業後はグラフィックデザイナーとして働いていました。並行してアート作品も制作し、2005年には「ユニクロ・クリエイティブアワード 2005」(※)に入選するなど頭角を表します。日本国内よりも海外のアートフェアで評価が高まり、2009年の香港での個展を成功させたことをきっかけに2012年拠点をドイツ・ベルリンへと移し、本格的にアーティストとして活動を開始しました。

※ユニクロ・クリエイティブアワード:現在の名称はUTGP

原初的な美意識と思考を表現

ヨーロッパでは生活に芸術が根づいておりアーティストとしての充実を感じるいっぽうで「多様な人種が蠢く」社会の中で“他者”であることを突きつけられ、なぜアートを志すのか、コラージュという手法を取る理由、そして自分自身は何者なのかアイデンティティを絶えず問うようになります。

 自分とは何者であるのか。そしてヨーロッパやアメリカの価値観がいまだに絶対の基準であることへの疑問。依るべきアイデンティティへの興味関心が「途轍もなく」沸き起こったといいます。そうして西洋ではない場所、近代以前の文化が残っているものに触れるべく、2016年メキシコを訪れたのを皮切りにナミビア、モンゴル、インドと旅し、先住民的生活を送る部族と生活を共にするフィールドワークを行うようになります。 

 「旅、フィールドワークを行なうなかで独特な美意識や価値観、文化を発見した。同時に国際化、資源の搾取などによって地域住民の精神的基盤になってきたものが失われ続けているのを目の当たりにし、多様で固有の文化はすべて博物館のガラスケースの中にしか存在しなくなるのではという危機を感じた。消滅の危機にあると映る部族とは、私たち自身ではないのか」 

 こうして長尾が見つけたテーマが「僕らは未来の先住民」。​現代を生きる私たちが未来の子孫に何を残すのか? と問いかけます。1990年代から現代美術の世界で浮上したテーマが「他者」。アメリカやヨーロッパを中心にした価値観に疑問をもち非欧米、マイノリティへアクセスする多文化主義の潮流が生まれ、文化人類学や民俗学に倣った非欧米の地域でのフィールドワークを通して芸術作品に落とし込むアーティストが多く現れました。他者、多文化主義といったキーワードが改めて色濃くなっている2020年代に長尾は、その系譜にあるといえるでしょう。

時代を生き抜くシンボル

本展「Wild Thought:野生の思考」は、フランスの人類学者クロード・レヴィ=ストロースの同名の著作からとられたもの。レヴィ=ストロースは、近代西洋の科学的思考からは粗野な「未開人」とされた非西洋の先住民が自然現象や動植物を独自に体系化していることを報告。彼らの思考様式を近代科学とは区別して「具体の科学」と呼び、それを「ブリコラージュ」になぞらえて説明しました。
 
ブリコラージュとは、あらかじめ計画されたものではなく、その時と場所での“ありあわせ”の道具と材料でものをつくる手続きを意味します。長尾は自身の創作手法であるコラージュのアイデンティティをここに見定め、古雑誌はじめ糸や布、流木、時にはバスケットボールのゴールネットなど多様な素材を使い、24時間営業のコンビニエンスストアのコピー機やネットショッピングといった現代的な手続きも踏まえて作品を制作。
 
ありあわせの道具や素材は、どれも用途があり、商品やロゴといった「記号」として存在しています。記号はブリコラージュにおいて転用され変形し、新たな組み替えが行われることで世間の常識をからかい、時には破壊的なインパクトをもたらすものとして存在をあらわにします。パンクスの安全ピン、相互扶助に基づく社会を目指す黒猫、民主主義を守るための傘……記号を携えて私たちはこの先も意見表明をするでしょう。

長尾も記号を組み替え、先住民的な生活を送る人物、天狗や鬼といった怪物を「私たちの中に刻まれている原初的な直感や美意識、そして思考」のシンボルとして表現。それが、混迷の時代を生き抜く大いなるヒントになり得るといいます。テクノロジーや現代の制度に明け渡してはならない私たちの内に眠る本能、民族性が長尾のブリコラージュから浮かび上がってきます。

展示作品ハイライト

※展示作品は一部変更となる場合がございます。ご了承下さい。

作品販売について

展覧会開催と同時にYUGEN Gallery公式オンラインストアにて、作品の閲覧・ご購入が可能となります。

アーティストトークについて

展覧会期間中、長尾洋 本人によるアーティストトークを開催します。 
 作品に込められた思いや制作に関わる裏話などをご紹介。 トーク後にはアーティストへの質疑応答も予定しております。 
 参加者の方にはお飲み物もご用意しておりますので、奮ってご参加ください。 
 
 開催日 :10月20日(金)、21日(土)、28日(土)、29日(日) 
 開催時間:14:00〜/17:00〜(各日2回開催) 
 参加費 :無料 
 予約  :不要

来場者特典のご案内

ご来場時にアンケートフォームよりご回答頂いた方限定で、オリジナルアートブックを無料でプレゼントします。

展示作品や展覧会ステートメントが1冊にまとめられた、本展のみのオリジナルアートブックです。

長尾洋 個展「Wild Thought:野性の思考」アートブック
収録アーティスト:長尾洋
B4変型/定価1,650円(税込) 
 
 ※アートブックのデザインは一部変更となることがございますのでご了承ください。 

長尾洋

 

1981年神奈川県横浜市出身。名古屋造形大学視覚伝達コミュニケーション科卒業。グラフィックデザイナー、イラストレーターとして働きながらアーティストを志し、2012年ドイツ・ベルリンに拠点を移す。以後、ニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、ベルリン、ロンドン、メキシコシティで作品を発表。そのなかで民族学や文化人類学にも関心をもち、国立民族学博物館教授・鈴木紀氏や米アリゾナ州立大学研究教授・鈴木三郎氏に教えを請いながら、ナミビアで先住民的な生活を送る人達のコミュニティに入り込むなどフィールドワークを重視。他にもメキシコ、モンゴル、インドを旅して得た知見を作品に落とし込んでいる。そうした成果の現在地として全長100mを越える三重県南伊勢町神前(かみさき)浦の防波堤の壁画「調和と教え」がある。現在、愛知県名古屋市を拠点に活動。

会期

2023.10.20 (Fri) - 2023.11.2 (Thu)

会場

YUGEN Gallery

住所

東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F

開館時間

13:00〜19:00
※最終日のみ17:00終了

休館日

10月22日(日)

在廊日

10月20日(金)、21日(土)、28日(土)、29日(日)、11月2日(木)

入館料

無料

注意事項

※状況により、会期・開館時間が予告なく変更となる場合がございますのでご了承下さい。