

企画展「書の地形学」【東京】
展覧会情報
会場
YUGEN Gallery
東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F
会期
開館時間
平日:13:00〜19:00
土日祝:13:00〜20:00
※最終日のみ17:00終了
休館日
なし
レセプション日程
在廊日
入場料
無料
注意事項
※状況により、会期・開館時間が予告なく変更となる場合がございますのでご了承下さい。
展示作品ハイライト
トークイベントについて
ステートメント
作品販売について

AKIKO
オノマトペとしての書を通じ、音や映像の感覚を画面に呼び込み、言葉の深い理解と共有を探求する。主な展覧会に「Guitar without distortion effector」(2022年)、「ART SHODO TRIAL」(2023年)、「ART SHODO MDP SELECTION Vol.1」、「ARTFUL INK SHOWCASE」(ともに2024年)など。

Kazumi Okamoto
書家・現代アーティスト。神戸市出身。日本女子大学卒業後、京都芸術大学に在籍中。モナコ・日本国交樹立10周年記念事業芸術創造賞(2016年)など受賞多数。主な展覧会に「おもしろい書展」(東京都美術館)、「タガワアートビエンナーレ」、「音で聞く言葉のカタチ」個展(いずれも2024年)など。作品はモスクワのThe World Calligraphy Museumに収蔵されている。

田中岳舟
Gakusyu Tanaka
1990年福岡生まれ。左利きがきっかけで書を始め、伝統書と前衛書の影響を受けながら「書から成るモノ」を現代的に探求。建築図面やスマホカメラを起点とした作品も展開。主な展覧会に「ART SHODO EDGE」(2023年)、「Planning#2」「GENGO展」(2024年)、「Congentecton」(2025年)など。

山本尚志
Hisashi Yamamoto
書家・アーティスト。1969年広島県生まれ、在住。井上有一カタログレゾネ制作に携わった後、2015年に初個展を開催。作品集『フネ』(2016)、『うごく木』(2024)を刊行。国内外での展覧会やアートフェアへの出展を重ね、精力的に活動。主な収蔵先に桃園市立美術館。