酒井建治 Kenji Sakai


世の中の流れや人間について様々な視点で捉え、作品として残すことで変わっていく自分の感情や考え方をコントロール、理解している。
現在は東京を拠点に活動し、シルクスクリーンや油絵による作品を制作している。半蔵門にあるMATTERのディレクターも務めている。
3Dと錯覚するかのグラフィティ作品をシルクスクリーン技法で描く。ひとつの図版を正確に量産する複製技術として発達したシルクスクリーンのイメージにはない奥行きのある作風が特徴。使えるインクの種類が多いことが特長のシルクスクリーンで、色遣いはCMYK(青/赤/黄/黒)のみで一度刷り。インクの粘度や刷り重ねる順番をコントロールすることで見え方や印象を変化させる。手法に制限を設けながら、いかに表現領域を広げられるかを試みる制作姿勢には、日常の些細な会話や出来事といった小さな断片を拾い上げ、つなぎ合わせるリアリティが見出せる。共通の価値観や大きな理念が消失している時代に、おのおのが狭い生活圏内でできる範囲でコト、モノを動かすことで「新たなコミュニケーションと共生の場」が作り出せることを明らかにする。