しりあがり寿 個展【東京】

2025年10月4日(土)〜10月19日(日)

YUGEN Galleryは、2025年10月4日(土)〜10月19日(日)の期間、漫画家 しりあがり寿の個展を開催致します。

展覧会情報

会場

YUGEN Gallery
東京都港区南青山3-1-31  KD南青山ビル4F

会期

2025年10月4日(土)〜10月19日(日)

開館時間

平日:13:00〜19:00
土日祝:13:00〜20:00
※最終日のみ17:00終了

休館日

なし

入場料

無料

注意事項

※状況により、会期・開館時間が予告なく変更となる場合がございますのでご了承下さい。

ステートメント

ナンセンスギャグに鋭い社会風刺を込め、人間の業を描く漫画家しりあがり寿。代表作『真夜中の弥次さん喜多さん』はじめ、東日本大震災と原発を描いた『あの日からのマンガ』など画期的な作品を多数生み出しています。

映像作品、アートと漫画にとどまらない多岐にわたる表現活動が認められ、2014年には紫綬褒章を受章。アーティストとしては、直近で俳優の竹中直人との二人展や京都・東福寺塔頭 光明院での個展を開催。ドイツ・フランクフルト 応用芸術美術館への企画展や韓国全羅・国際水墨ビエンナーレへ招聘されるなど国内外の展覧会や芸術祭に精力的に参加しています。

今回の個展は「カワイイ地獄」をテーマに、ギャラリー空間を地獄に見立て構成します。現世での善行を促す役割を担ってきた古今東西の絵画や死後の世界を表現した文化財が紹介されるなど地獄をテーマにした展覧会は近年、各地でさかんに開催されています。

脱力した漫画表現とアートの批評性を深く結びつけるしりあがり寿は、どんな地獄を描くのか。そして、世界で知られる日本のポップカルチャーとしての「カワイイ」をどう表現するのか注目です。ぜひご期待ください。

しりあがり寿
しりあがり寿
Kotobuki Shiriagari
1958年静岡県静岡市生まれ。1981年多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業後、キリンビール株式会社に入社。パッケージデザイン、広告宣伝等を担当。1984年「少年サンデー増刊号」誌上にて『流星課長』で漫画家デビュー。パロディーを中心にした新しいタイプのギャグマンガ家として注目を浴びる。代表作に『エレキな春』(白泉社)、『真夜中の弥次さん喜多さん』(マガジンハウス)、『地球防衛家のヒトビト』(朝日新聞社)他多数。受賞歴は「第46回文藝春秋漫画賞」(『時事おやじ2000』/アスペクト、『ゆるゆるオヤジ』/文藝春秋 2000年)、「第5回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞」(『弥二喜多 indeep』/エンターブレイン 2001年)、「第15回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 優秀賞」(『あの日からのマンガ』/エンターブレイン 2011年)など。2014年には紫綬褒章を受章。神戸芸術工科大学客員教授。